アジアン雑貨専門店。 インド、パキスタン、中国、中国少数民族、アジアの雑貨・衣料品、アクセサリーを取り扱っています。
ホーム > お知らせ一覧
2012年10月10日

ナマステインディア2012 in KARIYAに出店しました。

10月7日(日)
刈谷市総合文化センターのみなくる広場で開催された、
ナマステインディア2012 in KARIYAに出店しました。
DSCF9091
当日は、天気にも恵まれ半袖でもちょっと汗ばむような一日でした。
今年は例年に比べて、出店者も少なく入場者数も心配だったのですが、
例年どおりたくさんのお客様にご来場いただきました。
また、毎年ヘイヘイ屋をのぞいてくださるお客様にも今年も来ていただいたり、
前回のイベントに来ていただき、今回も顔を出していただいお客様も見えて、
スタッフ一同感謝感激です。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。ありがとうございました!

2012年10月2日

ガンディーTシャツ

インドと言えばこの人ガンディー(ガンジー)! 非暴力で有名なインド独立の父です。
インドで10月2日は「ガンディー記念日」として国民の休日となっているそうです。
DSCF9850
こちらのTシャツは当店のバイヤーが先日インドで買い付けをしてきた物ですが、
入荷後すぐに開催された、日印国交60周年記念のインドフェア
に出品をしたところ大人気でほどんど売れてしまい、残りわずかとなってしまいました。
もうひとつのNO RIKUSHAシリーズも大好評で、残り2〜3枚です。
DSCF9854
こちらのTシャツは10月7日に愛知県刈谷市で開催される
「ナマステインディア2012 in KARIYA」で販売させていただく予定ですので、
興味のある方は是非お越し下さいね。

2012年9月27日

ナマステ インディア2012inKARIYAに出店します。

10月7日(日)10:30〜16:30
刈谷市総合文化センター・みなくる広場(JR東海・名鉄三河線 刈谷駅から徒歩3分)
毎年開催されている「ナマステ インディアinKARIYA」が今年も開催されます。
namaste2012
見るインド。聴くインド。味わうインド。触れるインド。つながるインド。
をテーマに、アロラさんのスパイス口座、インドの神様口座、みきこさんのインド滞在記。
インド写真展とクイズラリー、メヘンディ体験、インドヨガ体験、
クラフトワークショップ等イベント満載です。
特にメヘンディは、ヘイヘイ屋がいつもお世話になっている、
皆様おなじみの「ハート*フール」さんが描かれますので楽しみにされている方も多いと思います。

ヘイヘイ屋も今年はインドから商品が入荷したばかりなので、
色々な商品をご紹介したいと思います。
サリー、パンジャビドレス、アクセサリーセット、バングルやジャマワール風ショールを始め
サイトでは紹介できていないガンジーTシャツ、ベリーカチューシャ等、
変わった商品もたくさん持って行く予定です。
皆様とお会いできるのをヘイヘイ屋スタッフ一同楽しみにしております。

ナマステ★インディア公式サイト
皆様のお越しをお待ちしております。

2012年9月23日

インドアクセサリーセット

インドの豪華なアクセサリーセットです。
ネックレス、ピアス、ティカ(額にぶら下げるアクセサリー)の3点セットです。
こちらの商品は、サリーだけでなく、ベリーダンス、サンバ、パーティドレスにもぴったりです。
同系色で、統一感のあるデザインなので衣装にも合わせやすくなっています。
08312003_50409a00939d4
こちらに掲載していますので、ご覧下さい。

2012年7月21日

ペーパーマッシュ

カシミールには、刺繍ショール以外にも、
ペーパーマッシュと呼ばれる工芸品があります。
その名の通り、紙と紙粘土で出来ています。
ヘイヘイ屋にも、小さなサイズのペーパーマッシュがいくつかありますので、
目にしたことがあるという方もいるのではないでしょうか?
制作途中はこんな感じ。

CIMG2225

本当に、紙と紙粘土で出来ています。
中に使われている紙は、家でメモや落書きに使われるものだったりして
何が書かれているのか見るのもなかなか面白いです。

さてこのペーパーマッシュ、
型を作り終えた後、手描きで模様を描き込んでいくのですが、
手描きであるため、アーティストのスキルやセンスによって、
出来上がりは異なります。

先日、刺繍職人としてインド国家より表彰されたおじいさんを紹介しましたが、
このペーパーマッシュにも、ナショナルアワード受賞のアーティストさんがいます。
ヘイヘイ屋バイヤーは、以前カシミールを訪れた際、
ひょんなことよりこのアーティストさんと知り合いになり、
今回もこの方の自宅兼工房に案内してもらいました。

CIMG2151

これがペーパーマッシュ。
みなさん、見たことがありますでしょうか?
これはお弟子さんの作品だそうで、
このクオリティのものであれば、インド各地で見ることができます。

そしてこちらが、ナショナルアワード受賞者の作品。

CIMG2219

クオリティの違い、わかりますでしょうか…?
こちら、カーペットなどのデザインをモチーフにしたものだそうで、
スイスのお店からのオーダー品なのだそうです。
本当に綺麗!

ここでいろいろお話をしているうちに、
今回は特別に、このナショナルアワード受賞者のアーティストさんが制作した
ハイクオリティな作品を、1点だけ譲っていただくことができました!

ヘイヘイ屋で取り扱っている他のペーパーマッシュ製品と比べると、
かなりお値段がはってしまうのですが、
そのクオリティ・美しさがわかる方には、ぜひ手にしていただきたい1品です。

こちらも、日本に到着し次第、オンラインショップでご紹介できると思いますので
楽しみにしていてくださいね!

2012年7月18日

スーザニーワーク

ヘイヘイ屋の取扱商品の中でも
とても人気のある商品の一つに、ショールがあります。
中国やインド、パキスタンなど、色々なところから仕入れていて、
主に取り扱っているのはジャマワール風のショールです。
エスニックな美しいデザインのショールで、お値段も
「アジアン雑貨をお手頃プライスで!」というヘイヘイ屋のモットーの通り、
とてもお値打ちになっています。

さて、ヘイヘイ屋にはこのジャマワール風ショールの他にも、
刺繍ショールを取り扱っています。
現在、ヘイヘイ屋バイヤーはインド・パキスタン方面で商品の買付け中なのですが、
その買付け途中で出会った、素敵なショールをご紹介いたします。

CIMG2194

これは、インド北部にあるカシミール地方の伝統工芸品。
パシュミナショールの上に、スーザニーワークと呼ばれる手刺繍が施されています。
実はこれ、まだ制作途中なのです。

CIMG2207
右上の方、まだ刺繍がされていない状態なのがわかりますでしょうか…?
ここまで刺繍するのに2年かかっているそうですが、
完成まではさらに約2年程を要するのだそうです。

CIMG2211
そして、この刺繍を行っているのがこのおじいさん。
なんと、何度も何度も、インド国家より表彰をされている、すごい人なのです!
工房にはいくつもの表彰状や記念のプレートがありました。

おじいさんの魔法の手から、
こんなに美しいショールが完成されていくのです。

 

CIMG2197

本当にため息モノの美しさ…!
高いとはわかっていましたが、一応値段を聞いてみると、
なんと、30~40万円程で売るのだとか!
とても手の届かないお値段ではありましたが、
この美しさをみれば、それも納得できるお値段です。

このおじいさんの家は工房になっていて、
家族みんなで、刺繍のお仕事をしています。
おじいさんの息子や甥もこの仕事に携わっており、
おじいさんほどの回数ではありませんが、みなさんナショナルアワード受賞者だそう。
なんともすごいアーティスト一家です!

ヘイヘイ屋も、この工房から、少しだけですが
ショールを仕入れました。
写真とは異なる「アーリーワーク」と呼ばれる刺繍が施されている
100%ウールのショールです。

日本に商品が到着しましたら、オンラインショップでご紹介できると思いますので
楽しみにしていてくださいね!

2012年7月8日

新製品入荷予定のご案内です。

最近、当店の商品が品切ればかりでご迷惑をおかけしておりますが、
久しぶりに当店スタッフが現地買付けに行ってまいります。
DSCF9108
今回はデリー、カシミールの予定です。
買付けの様子は、情報が来れば順番にアップさせていただきます。

2012年6月26日

タビビトEXPO2012に出店しました。

6月23日(土)なやばし夜イチ「タビビトEXPO2012」に出店しました。
DSC_1397
心配していた雨も2日間(22日、23日)は降らずに天候にも恵まれました。
ヘイヘイ屋も他のブースを覗いたり、ウインナーを食べたり(ビールはあきらめました)
出店の合間に少しだけ楽しみました。
また、本当に久しぶりの友人(大先輩?)も遊びに来てくれて楽しく話しも出来ました。
(というかヘイヘイ屋が義理を欠いていたのですが・・)
この友人は、私の釣りの師匠で、デザイン、イラストレータ、Webサイトの構築等をされています。

その他、某大手アジアン雑貨屋さんの店員の方とか、ターバンを巻いた怪しい(失礼)方
とかにもご来店いただき色々なお話が出来て楽しい出店になりました。
もちろん、たくさんのお客様に来ていただきヘイヘイ屋の商品を見ていただきました!
DSC_1408
次回のイベント出店は、また決まりましたらこちらのブログでご案内させていただきますね。

2012年6月21日

なやばし夜イチ「タビビトEXPO2012」に出店します。

2012年6月22日(金)17:00〜21:00/23日(土)11:00〜20:00
「なやばし夜イチ」「タビビトEXPO2012」が昨年にひきつづき開催されます。
名古屋の中心を流れる堀川の両サイドの遊歩道に色々な国をテーマにした物販、
食べ物、ワークショップなどのブースがたくさん出店され、
ステージイベント等盛りだくさんの内容です。
また、総額6万円分の旅行券の当たるスタンプラリーも開催されるとの事です。

ヘイヘイ屋は、23日(土)のみの出店になりますが、
定番のインド、パキスタンのアクセサリー、中国少数民族の商品、
これから夏にかけて活躍するエスニック衣料、コットンショール等を販売します。
今回はメヘンディでおなじみのハート*フールさんと隣接になりますので
メヘンディの待ち時間等にヘイヘイ屋ものぞいて見て下さいね。

DSC_1408
こちらは昨年の出店風景です。

DSC_1440
堀川の両岸に色々なブースが出店されています。

梅雨に入って天気がちょっと心配ですが、皆様のお越しをお待ちしております。

2012年5月2日

アースディ名古屋2012 Around the tower に出店しました。

DSC_0748
ゴールデンウイークの前半の28日、29日 名古屋栄もちの木広場で開催された
「アースディ名古屋2012」に出店しました。
今年は2日間共とても天気が良く初日はまるで初夏のような陽気でした。
DSC_0752
1月から休業していた名古屋テレビ塔も前日に改装工事も終わり、
装いも新たに27日からオープンしていて全体も銀色に塗り直されていたのですが、
テレビ用のアンテナが取り外されていて、
子供の頃から見慣れたテレビ塔とちょっとイメージが変わりました。
ちなみにこの塗り替えで使う塗料は5トンで費用が2億円かかるそうです。
DSC_0772
公園内を流れる川です。鯉がたくさん泳いでいます。
初日は小さい子供が水浴びをしていました(笑)
DSC_0749
出店場所は公園の木陰で、風が吹くとちょっとだけ涼しかったです。
ヘイヘイ屋のホームページを見て来た。
というお客様にもご来店いただきとても嬉しかったです。