アジアン雑貨専門店。 インド、パキスタン、中国、中国少数民族、アジアの雑貨・衣料品、アクセサリーを取り扱っています。
ホーム > お知らせ一覧
2013年1月16日

ヘナパウダーの取り扱いを始めました。

インド、ソジャット産のナチュラルへナ。
日本の美容師さんが、実際にヘナの畑や工場を訪れ、
自分自身の目で天然であることを確認されて、輸入販売されています。
化粧品登録済。
髪染め用に、メヘンディ用に、安心してお使いいただけます。
CIMG4790
お買い求めはこちらからどうぞ。

2013年1月9日

メヘンディの書籍のご紹介です。

マリア書房から発売されている、
「Mehndi design book」「Mehndi style book」
そして、この本の監修に携わったハート*フール(スズケー)さん
が自費出版をした「SHALIMAR (シャリマール)」の取り扱いを開始しました。
shalimarshalimar_2
特に「SHALIMAR (シャリマール)」はハート*フールさんの
ホームページやFacebookに未発表の作品が多数掲載されています。
また、メヘンディもワンポイントからマタニティまでストーリーがある構成
になっていて、メヘンディ好きの方にはとてもオススメの内容になっています。

o0378056712387091810

書籍はメール便(80円)
での発送が可能になりますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。

2013年1月1日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
旧年中は皆様に大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。
KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

2012年12月19日

繊細な細工が魅力の、シルバーピアス

フンザの職人さんが心を込めて手作りした
繊細な細工のデザインが魅力の、シルバーピアスです。
KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
フンザを訪れる旅行者の拠点となる町・カリマバードには、
1軒、銀細工職人さんのお店があります。
そこでは、昔ながらの手法を使って、日々職人さんが個性的なシルバーアクセサリーを製作しています。
silver01
こちらシルバーピアスも、同工房にて製作されたもの。
他にはない、細かな透かし細工のようなデザインが魅力です。
こちらの商品は、入荷後すぐに売れてしまいましたので残念ながら在庫はありません。

2012年12月18日

バルティット フォート

フンザは昔、
フンザ、ナガル、ギルギット、アストレー、バルティスタン、ヤスィーン、カシミールの、
7つの王国から成り立っていました。
1947年8月14日、パキスタンはインドから分離・独立を果たしましたが、
フンザを始め、各王国は1974年まで「王国」として独立し、
それぞれの国王により自治が行われていました。
現在旅行者の拠点となっている町・カリマバードは、
当時はバルティットと呼ばれ、約960年の間フンザ王国の首都として
ミールと呼ばれる国王一族によって統治されていました。
カリマバードには1945年まで実際にミール一族が住んでいたという
バルティット フォートが残っており、
博物館と言う形で修復・保存された現在、中を見学することも可能になっています。
bb1
バルティット フォートは、いわばフンザの象徴のようなもの。
ヘイヘイ屋では入荷しませんでしたが、
フンザでは、このバルティット フォートを刺繍したお財布や、タペストリーなども
たくさん販売されています。
東京で東京タワーが、京都で金閣寺がプリントされたペナントが
売られているようなものでしょうか!?
バルティット フォート・グッズは、フンザ旅行に訪れた方には
絶好のお土産かもしれませんね!

2012年12月17日

【フンザシリーズ】ウールの刺繍を使った、優しい雰囲気のお財布。

全面に手刺繍を使った、ナチュラルな風合いのお財布の紹介です。

フンザの手刺繍と言えば、一般的には絹糸を使うことが多いのですが、
このお財布の刺繍には、ウール100%の糸を使っています。
ウールの刺繍糸も、ナチュラルカラーをチョイスしていますので、
全体の雰囲気も、より素朴で優しい、暖かみのあるイメージに仕上がりました。
saifu_008
内側にはジップのついたお札・小銭入れの他、
カード類を整理するためのポケットもしっかり装備。
鞄の中でお財布が開いて中のものが散らばってしまわないよう、
マジックテープでしっかり留めることができます。
12101825_50c5aa9cb1803-300x300
思わず買い物が楽しくなってしまいそうな、
優しいデザインのお財布です。
お買い求めはこちらからどうぞ。

2012年12月14日

【フンザシリーズ】手のひらサイズの丸形ポーチ「ジュエリーボックス」

丸い形とフンザの手刺繍がぴったりマッチした
手のひらサイズのかわいいポーチのご案内です。
DSCF0146
刺繍部分がふたのようになっており、ジップを使って開閉します。
フンザでは「ジュエリーボックス」と呼ばれていて、
女性達はこのポーチの中に、指輪やピアスなどを入れています。
大きさもコンパクトなので、お化粧品などを入れて持ち歩くのにも
ちょうどいいのでは?

刺繍をたっぷり施してある「風の谷・フンザ」シリーズの商品の中では
なかなかお値打ちな使い勝手の良いアイテムだと思いますので、
フンザの刺繍はかわいいけれど、値段が高くて手が出なかった…と言う方も、
この丸形ポーチ、ぜひお求めくださいませ!

2012年12月11日

【フンザシリーズ】刺繍がかわいい、底付き巾着!

刺繍は、ナチュラルカラーを使用した素朴な雰囲気。
刺繍はもちろん、商品のひとつひとつが、
全てフンザの女性達の手によって作られたものです。
image_proxy-7.php_
底からてっぺんまでが、手のひらを広げたくらいのサイズで、

丸い底があるため、想像以上にたっぷりものがはいります。
大きなバッグの中に一つ入れておけば、
バッグの中で散らかりがちな小物類もすっきり収納!
また、キャンディやチョコレートなどを詰めて、
ちょっとしたプレゼントに送っても喜ばれるのでは?
お買い求めはこちらからどうぞ。

2012年11月16日

ゑびす祭りへ出店しました。

11月10日(土)11日(日)
今年で第12回となるゑびす祭りへ出店しました。

ヘイヘイ屋は、昨年まで2年連続で伝馬町通りへの出店で、
明らかに人通りも少なく、パレードも山車も通らないので少し寂しい思いをしていたのですが、
今年は、伝馬町通りの出店はなく以前の長者町道りだけのゑびす祭りに戻りました。
また、クリエイターさんも例年より多数出店されておりお祭りも少しずつ変化していると感じました。

DSCN0293

お祭りは、土曜日は晴天にめぐまれ少し汗ばむくらいの天気でたくさんのお客様で賑わいましたが、
日曜日はあいにくの雨になってしまい、午後からは本降りになってしまってちょっとだけ残念でした。
屋外のイベントは天気だけはどうしようもありませんね。
もちろん雨の中来店していただいたお客様もたくさんみえてスタッフ一同感謝感激です。
また、毎年来ていただいているお客様に一年ぶりにお会いしてお話しをしたり、
ホームページを見てきていただいたお客様にも来ていただいたり、
毎年参加して良かったと感じています。
皆様方にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。

DSCF0120
雨の中、河村市長もゑびす祭りにビール片手に参加されていました。

12月にパキスタンの国交樹立60周年記念のイベントが予定されており、
ヘイヘイ屋も年内最後のイベントとして参加をする予定でしたが、
どうも主催者の都合で中止になるようです。(ホームページはまだありますが、、)
また、詳細がわかりましたらご報告させていただきます。

2012年10月12日

第12回長者町ゑびす祭りに出店します。

11月10日(土)10:00〜17:00 /11日(日)10:00〜16:00
名古屋市中区錦で開催される長者町ゑびす祭りへ出店します。
今年のテーマは「センイ・アート・グルメ」です。
長者町は名古屋有数の繊維街です。普段は卸し売りしかされない業者さんが、
お祭りの期間2日間だけ小売りもされるので地元でも大人気のお祭りです。
当日は、ヘイヘイ屋が出店するフリーマーケット、地元飲食店による特選グルメ屋台、
長者町アートイベント、かるた大会等等イベントが盛りだくさん用意されています。
DSCF0095

2日間ヘイヘイ屋は、下記の場所の辺りに出店予定です。

より大きな地図で ゑびす祭り出店場所 を表示

当日は、この時期人気のジャマワール風ショールを中心に各種アジアン雑貨を販売の予定です。
皆様のお越しをお待ちしております。

ゑびす祭り公式サイト