アジアン雑貨専門店。 インド、パキスタン、中国、中国少数民族、アジアの雑貨・衣料品、アクセサリーを取り扱っています。
ホーム > お知らせ一覧
2013年10月4日

ナマステインディアinKARIYA 2013に出店します。

10月6日(日)10:30〜16:30
見るインド。聴くインド。味わうインド。触れるインド。つながるインド。
刈谷市総合文化センター・みなくる広場(JR東海・名鉄三河線 刈谷駅から徒歩3分)で
毎年開催されている「ナマステ インディアinKARIYA」が今年も開催されます。

DSCF98866

サリー、パンジャビドレス、アクセサリーセット、バングルやジャマワール風ショールを
販売させていただきます。
皆様とお会いできるのをヘイヘイ屋スタッフ一同楽しみにしております。

ナマステ★インディア公式サイト
皆様のお越しをお待ちしております。

2013年7月31日

覚王山夏祭に出店しました。

27日(土)・28日(日)日泰寺参道で開催された、覚王山夏祭に出店しました。
2日目はちょっと暑くなりましたが、初日は風もあり例年より快適な出店となりました。
終了間際に少し雨に降られましたが、2日間昨年より人出も多く、とても楽しく出店する事ができました。
ご来店いただいたお客様にこの場を借りてお礼を申し上げます。
DSCN02112

2013年7月11日

覚王山夏祭に出店します。

7月27日(土)・28日(日)14:00〜21:00(雨天決行!)
日泰寺参道で開催される覚王山夏祭に出店します。
アートマーケット・フリーマーケート、わんわんコンテスト、ビアガーデン、なつかしのゲームコーナー、美味しい多国籍飲食屋台、楽しいステージなど、盛りだくさんのイベントが予定されています。
ヘイヘイ屋は当日、インド、パキスタンのアクセサリーを始め、エスニック衣料、中国少数民族の雑貨等の販売をします。
納涼がてら是非、覚王山夏祭へ皆様お揃いでお越し下さい。

DSCN01021

写真は昨年の出店の様子です。

皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

2013年4月15日

アースディ名古屋2013に出店します。

4月27日(土)〜28日(日)10:00〜18:00

名古屋 栄のセントラルパーク もちの木広場・名古屋テレビ塔周辺
で開催されるアースディ名古屋2013に出店します。
愛・地球博の継承イベントとして2004年から始まったアースディも今年で10回目を迎えます。
ヘイヘイ屋は当日、インド、パキスタンのアクセサリーやエスニック衣料、中国少数民族の雑貨等の販売をします。
DSC_074822

当日は音楽、トークセッション等、楽しいイベントが予定されています。
ゴールデンウィーク前半の週末、少しだけ地球の事、未来の事を考える機会になるかもしれません。
皆様のお越しをお待ちしております。
アースディ公式ページ

2013年3月6日

旅まつり名古屋2013へ出店します。

3月16日・17日 久屋大通公園・久屋広場・エンゼル広場で開催される
「第25回 旅まつり名古屋2013」へ出店します。
2日間は、全国各地の旅情報・物産が大集合します。また。名古屋おもてなし武将隊、
ロコドルステージ、ゆるキャラや全国の駅弁やご当地グルメが大集合します。

201303060921271

20130306092147

今年は海外観光ブースが多数出展されるとの事で、タイ、台湾、中国、フィリピン、マレーシア、
メルコスール、ドイツ、ロサンゼルス他の観光省を始め、各国の航空会社も出展されます。
ヘイヘイ屋は、ハート*フールさんと共同出店をします。
出店場所は、エンゼル広場の117番のブースになります。
皆様のお越しをお待ちしております。

 

2013年3月4日

初めてのメヘンディ

先日当店で、ヘナパウダーとメヘンディスタイルブックをお買い上げいただいた、 宮崎県のN様からメヘンディの写真を送っていただきました。 N様は、初めてのメヘンディを描かれたとの事なのですが、初めてとは思えない程お上手です。 ncm_004772 ※クリックで拡大します。 また、次の作品もお待ちしておりますね。 N様、ありがとうございました!

2013年2月22日

草原の椅子

2010年にこちらのブログ、「フンザにまつわる物語」で宮本輝氏の「草原の椅子」というフンザを舞台にした小説をご紹介しましたが、この小説を原作にした映画「草原の椅子」2月23日に公開されます。
公式サイトには、写真家の二神慎之介さん撮影のフンザの写真集もあり、その中にはヘイヘイ屋が扱っているフンザ帽をかぶった人々の写真や、手刺繍をする人の写真がフンザの美しい自然の写真と一緒にアップされています。

2013年2月8日

パキスタン・フンザの刺繍

アジアン雑貨ヘイヘイ屋で取り扱っているフンザの刺繍商品は、全てフンザの女性達による手作りです。
KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
商品に施されている細かい刺繍は、フンザの伝統的な手刺繍。
全ての商品の刺繍をフンザの女性達が昔と変わらぬ手法でひとつひとつ作り上げています。
KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
ひと針ひと針細かく、そして狂いなく進めていかなければならない、とても時間のかかる手の込んだ技術の仕事であるため、どうしても商品ひとつひとつのコストが上がってしまいます。
ヘイヘイ屋で取り扱っている他の商品に比べると、非常に高く感じてしまうのでは…と思いますが、それでもこの手刺繍を実際に手に取ってみていただければ、これらのフンザの手刺繍には、これだけの価値があると言うことがきっとわかっていただけるのではないでしょうか。フンザでは女性の社会進出をとても推奨しています。しかし、首都から遠く離れたこの谷では働く事を希望する全ての女性達に、足るだけの職場がとてもありません。ヘイヘイ屋が取り扱っているフンザの刺繍商品は、女性の自立支援を応援する NGO法人を母体に持つ、女性達だけのしいさな工房より仕入れたもの、みなさんにフンザの刺繍商品を購入していただくことが、フンザの女性の自立支援にもつながります。この機会にぜひ、フンザの刺繍商品を手にし、風の谷・フンザの働く女性達を応援してあげて下さい。

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
機織り機での布作り、一針一針縫う刺繍、そして製品製作。
KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
フンザの女性達は、販売する商品の品質にもこだわっています。
そのため他のアジア雑貨に比べ、とても丁重に作られています。
hunza_women_004-300x224

2013年1月25日

お客様の声

東京都 M様
フンザ帽、チトラル帽(HP未掲載)をご購入いただきました。

DSCF0347
チトラルよりフンザ帽の方が表情柔らかく鼻の低い日本人向き。
思ったよりヤクの繊維はあたたかい。
パキスタン農民の歌が聞こえる
フンザ帽は素朴で率直・そこが良い
機能より観た場合、遊牧民向きの帽子
かがんだり、体をそらしたり、素早く動いたり、
大きな体の動きをする人の被り物ではない。
そのゆったりさ加減が、農作業向き(*^_^*)

いつかパキスタンの大地を歩いてみたい。   —
野菜の原種があるのが中央アジアの高原です(・・)/~

2013年1月23日

Mehfil-e-Mehndi ~メフィレ メヘンディ~ インド体験 for ガールズ

「Mehfil-e-Mehndi ~メフィレ メヘンディ~ インド体験 for ガールズ」。
その名の通り、メヘンディを中心とするちょっとしたインド文化を
女性のみなさまにお楽しみいただくことができる集まりが、
3月2日(土)に、名古屋市内で開催されます。
参加費がなんと500円で、
・インドの民族衣装・サリーの着付け体験&写真撮影
・インドの民族衣装やアクセサリー、エスニック衣料等の展示販売
・メヘンディ体験(コーンを用意しますので、ご自分で実際に描いてみることができます)
・Mehndi design book掲載アーティストによるメヘンディ体験(有料)
などをお楽しみいただくことができる集まりとなっています。

サリー体験は、サリーを巻いてお写真を撮影することができます。
ご自身でカメラを持ってきていただき、撮影をしていただいてもかまいませんが、
ハート*フールの撮影担当スタッフによる無料撮影も行います。
(写真データは後日メールでお送りいたします。)
o0378056712387091810
Copyright : SUZUKI KEIKO since 2008-2013 All rights reserved.

サリーはこちらでもいくつかご用意していますが、
ご自分でお持ちの方は、持ち込みもOK!
サリーは持っているけど着方がわからない…という方、
ぜひご自前のサリーを持参でご参加ください!
お持ちのサリーに合わせた着付け方法をお教えいたします。

当日、ヘイヘイ屋もこのイベントに協力させていただき、
インドの民族衣装やアクセサリー、エスニック衣料等の展示販売も行います。
また、撮影時にアクセサリー等の試着も可能かと思います。
もちろんパンジャビドレスの試着も可能です。
気に入っていただければもちろん購入していただく事も可能です。

そして、この集まりのメインは、なんといっても、
Mehndi design book掲載アーティストさんにメヘンディを描いていただくことができる事!
AZU(AZU Mehndi ART/大阪)
Tara(Henna body art TARA/東京)
ちえこ(Saraswati Planet/滋賀)
マエダナツコ(メヘンディ208/東京)
この4名のアーティストさんが参加し、メヘンディを描いてくださいます。
なお、サリーの着付け体験等は無料ですが
この4名の方にメヘンディを描いてほしいという場合は、有料となります。
ワンポイント(5×5cm程度)500円から。

この4名のアーティストさんに名古屋でメヘンディを描いてもらえる機会は
滅多にありません。
お気に入りのアーティストさんがいる方、
ご自身でもメヘンディを描いていらっしゃる方、
ぜひ、このチャンスにメヘンディを描いてもらってくださいね!
その分料金は掛かってしまいますが、
複数名のアーティストさんに描いてもらってもOKですよ!
また当日は、ハート*フールのスズケーさんはサリー体験担当との事で
残念ながらメヘンディは描かないそうです。

このイベントに参加希望の方は、
ハート*フールさんのサイトのメールフォームより
「3月2日(土)参加希望」と明記の上、
お問い合わせくださいませ。
折り返し、案内メールをお送りいたします。
>> お申し込みはこちらから https://mehndi-jp.ssl-netowl.jp/contact.html

参加可能人数は限られているとの事なので、
参加したい方は、お早めにお申し込みくださいね。